人口問題
 えっと、単純な話ですが、この世界、人口がすごく少ないようです。
 このあたりは、第18話、廃墟の立ち並ぶ「むさしのの国」の風景が物語っています。

 言うまでもないですが、海面上昇による市街地の水没はかなりのものです。東京の地形図に、例の+15mという海面高さを当てはめてみると、山手線より東はほとんど水没します。
 各区の人口データは持ってないですが、これらの人口がすべて家を失い、それが高台に移り住めば激しい住宅難になるでしょう。
 また、8巻11頁では、「かながわ国国会」のおばさんが、一番近い町を横浜と厚木、町田、と表現しています。しかし現在のこの周囲一帯はことごとく、市街地が連続した状態で、町でない地域のほうが少ないほどです。この比率で考えれば、実際に市街化されている地域は非常に限られるでしょう。

 はたして、どのような経緯でこの状態になったのか、興味のあるところです。現在、少子化による人口減少によって、むこう100年で人口が半分になるであろうと予測されていますが、『ヨコマハ〜』の世界の人口は現在の半分よりも遙かに少ないように思えます。
 もちろん、何らかの理由で人口の多くが地方に流出した可能性もありますが、作品全体を流し読みする限り、世田谷の廃墟をこれだけで説明できるとは思えません。
 だいたい、少子化は一つの社会問題であって、現在のペースがいつまでも続くとはちょっと思えないのですが……。

 わたしはこれは、何らかの理由で、大量死を伴う人口の減少があった、と見るべきだと思います。 
 もちろん、作品を読む限りは、そんな残酷な事件が起きた気配は微塵もありませんので、あくまで私の想像です。

 問題は、こうした人口減少がどうして起きたか、です。
 もちろん、作品中では語られていません。
 少なくとも、海面上昇は人口の減少とは関係ありません。なぜなら、人口減少は海面上昇よりも早い時期に起きていたと推測することができるからです。単純に言うと、都市が水没した時点で充分な人口があれば、もっと大きな混乱になっていることは間違いない、ということです。それに、人口が減少していたからこそ、街灯などの「都市資源」が放置されたままだったのではないでしょうか。もうそんなものは必要ないでしょうから……。
 海面上昇をもたらした原因が人口も減少させるとは……ちょっと想像できませんね。
 とりあえず、登場するキーワードは「地震」(4巻5頁)くらいですが、それだけでこの異常な人口減少を説明できるとは思えません。

 あり得そうな仮説は戦争と伝染病でしょうか。しかし、作品全体を読み解く限り、大きな戦争が起きた様子は……、う〜ん、わからないな〜。
 伝染病のほうが、現実的にあり得るかも知れません。以前、「特命リサーチ200X」という番組(日本テレビ、日曜19:57〜)という番組でやっていた内容なんですが、強い伝染力と長い潜伏期間を持ち、死亡率が高くて発病から死亡までの期間が短いウィルス性伝染病なら、かなりの人口を犠牲にできるようです。現実の伝染病は、人口を大幅に減少させるどころか、一部の発展途上国を除けば、社会に影響を与えるほどの死をもたらすことすらできませんが、可能性としては全く否定することもできないと思います。
 少子化問題はここまでひどくなるとは思えないし、温暖化は農作物の収量を減らす可能性が指摘されてるけど、それほど急激に起こるものでもないですよね(害虫や病気の蔓延する速度にも限界があります)。
 どこかの原発が爆発して、核物質が大量に大気中に放出されて、生殖能力に重大な影響が……って、考え過ぎか。
 もっとも、このテのキーワードはどこにも出てきませんし、単なる邪推にすぎませんが……。

***      ***      ***
 
 いずれにしても、この人口減少はかなり最近に起きていることは間違いないようです。子海石先生と「おっさん」の回想シーンでは、人口減少が起きているような様子は見えません。
 ということは、この世界の大人の多くは、この過酷な時代を生き抜いてきたということになります。そのわりに人々が明るいのは、暗い時代を生きのびたことによる「悟り」や「強さ」のせいなのでしょうか。
 恐らく人口減少自体は、もう止まっているのでしょう。夕凪の時代という言葉は、世が平和であることを想像させます。とすると、大人たちの目には、以前の時代を知らないタカヒロやマッキのような子供たちがどう映っているのでしょうか……。