ロボット関連品は生産されているか
 作品中には出てきませんが、アルファ型ロボットが今でも生産されているかどうか、という議論については、否、という答えが多そうな気がします。
 やっぱり、未だにこんな高度なモノが生産されているようでは、世界の雰囲気にあってないですしね。

 じゃあ、その付属品や周辺機器についてはどうか、ということです。

      ***      ***      ***

 すぐに思いつくのは、第4話の換えの皮膚と髪の毛ですね。もしアルファ型ロボットがある程度世の中に出回っていれば、充分な需要もあるでしょうし、まだ生産されていておかしくありません。
 特に皮膚の材料については、異論はありません。そもそもこのコーティング剤は化学製品の可能性がありますし、もしそうなら、それくらいの生産能力はあるでしょう。生体部品であれば、医学の分野でも需要がある(火傷治療用の人工皮膚とか)可能性もあります。
 髪の毛については、ちょっと疑問もあります。髪の毛も同様に化学製品の域を出ないでしょうが……それほど需要があるんでしょうかね? むしろ在庫でなんとかしている状況かも。
 1巻93頁の「前と同じ毛髪」という言葉は、単に色のことを言っているとすれば、ベースとなる人工毛髪に着色するだけですむ可能性がありますから、案外、どうとでもなる気がします。まぁ、この人工毛髪にしても、他にカツラという使用目的もあるでしょうから(ここまで人間の毛髪にそっくりの毛ですから……)、まだ生産されていても、在庫が多数あっても、どちらでも不思議はないかと思えます。

      ***      ***      ***

 ではカメラはどうか、ということになります。
 ちょっと見ると、アルファのカメラは最近生産されたものと思えるかもしれません。しかしよく考えてみれば、中古品の可能性もあります。
 根拠の一つは、初瀬野氏が、旅に出る前ではなく、わざわざ旅先からカメラを送ったことです。単に旅の途中で思いついただけ、という考え方もありますが、気に入った仕様のカメラを探していた、とも考えられないでしょうか?
 なにより、第8話でははっきりとは描かれていませんが、OVAでは、カメラはムサシノ運送のロゴの印刷された箱に、切り刻まれた段ボールと一緒に詰め込まれていました。新品なら、もっときれいに梱包されていておかしくありません。これは、カメラは実は中古品だった可能性を示唆していると思えますが……。
 もちろん、この時代の人たちは製品を梱包しないとか、特注品だから梱包されないで出荷されたとかいう説も成り立ちますけどね。

 ちなみに、単行本をよく見ると、2巻4頁左下の箱はなんとなく、製品のパッケージのように見えます。詳細は不明ですが。

      ***      ***      ***

 と、ここまで言っておいて気になることが一つ。
 70話(8巻69頁)では、ナイの飛行機には、これだけ旧式であるにもかかわらず、A7タイプが使えるインターフェイスジャックがついています。

 ジャックの口金のことを考えれば、少なくともこのジャックは、あとから設置されたものに間違いないと思います。恐らくナイが自分で使うためで、ついでに後席ににもつないでおいたのでしょうね。
 これが複雑なインターフェイスジャックだとしたら、どうでしょううか。
 ナイが飛行機乗りになったのはいつ頃かちょっとわかりません。もしもナイが最初から飛行機乗りとして生産されたとしたら、機体の改装もその時期にしたのでしょう。しかし、別の目的で生産され、飛行機乗りになったのが産業の衰退後だとすると、今でもある程度の電子機器を生産する技術はまだ残っていることが推測されます。

 とは言え、状況からするとこのジャック、ピトー管につないでるだけかもしれません。
 第二次大戦機の対気速度計(ピトー管)って、機械式だったかと……それとも電子式かしらん? アナログの電子式だったら、ジャックをくっつければすむ話ですから、まぁ、それほど複雑ではないでしょう。あるいはナイの機体が、実はレプリカという可能性もあります。それとも戦後になって改修されたのかな?

 どちらにしても条件がわからないので何とも言えません。個人的には、単に電子式のピトー管(あるいはその他の対気速度計)に直結させただけだと思うんですけどね。