「オーナー」問題
注意
 この論文は、かなり「お遊び」なので、真面目に読まないでください。(^-^;
 
 アルファは初瀬野氏のことを「オーナー」と呼んでいます。しかも1巻16頁では、「私のオーナー」とまで言っています。このことは、初瀬野氏がアルファの「持ち主」であることを明示していると考えて良いでしょう。
 この事実は、色々な想像を生みます。それについて、いろいろ突っついてみましょう。
 
*********
 
 まず、「オーナー」という呼称そのものについての「疑問」についてです。それは、アルファが「試作機」であることに由来します。
 ちょっと考えればわかりますが、「試作機」はその後の生産に備えた研究目的で製造されるものであり、本来の所有者は、この物語で言えば大学か生産工場であることがほとんど疑う余地が無いのは言うまでもありません。

 それでもアルファは、初瀬野氏を「私のオーナー」と呼びます。ということは、いずれかの時点で研究者側がアルファを「不要」と考えるようになったと考え、その「所有権」を初瀬野氏に譲渡した、ということがわかります。これはある意味、非常に特殊な状況と考えていいでしょう。
 また子海石先生は、アルファー室長は充分な教育を受けたあとで「つれていかれた」と説明していますが、アルファ(M2)の扱いはこれと異なっています。

 可能性として考えられるのは……
1. アルファ(M2)が充分に成長したころには、研究スタッフにとってすでに、アルファ(M2)は不要になっていた。例えば、そのころには人口減少や文明の後退がおきていて、M3型を量産する体制が失われていた。

2. 既にアルファ(M2)からは充分なデータを得ていて、それ以上のデータ採取の必要を感じなかった。アルファ(M2)を「回収」する気にもなれず、そのまま初瀬野氏のところに残してしまった。

3.アルファは何らかの形で「失敗作」であり、データ源としては価値が無かった。もちろん、その「失敗」のしたからこそ感性豊かなアルファが生まれた、というのもアリ。

 ちなみに「2.」の説についてちょっと補足します。
 アルファ(M2)は、まだ人格が固まる前の時期に初瀬野氏につれられて「北の町」に出かけていますが(第22話)、その目的は大学でのデータ採りや調整だった可能性があります(話の流れから考えて、アルファータイプの研究を行っていた大学は「北の町」つまり横須賀かその近辺にあったと考えていいと思います)。
 また、どの場合でも、大学は最終的にアルファ(M2)回収しようと考えたかもしれませんが、何らかの理由で延び延びになっているうちに大学が研究をやめてしまったり、もしかして大学自体がなくなったのかもしれません。

 こうした推測が正しいとすれば、そこから一つのイメージが生まれてきます。量産のための試作品という、非常に明確な工学的理由で生まれてきたアルファが、時間の経過と共に存在目的を失っていった姿です。
 アルファ自身がそのことを意識しているか、はなはだ疑わしいところがありますが、初瀬野氏はどう思っていたのでしょう。アルファが社会にとって「不要」な存在になったと感じて、アルファの育成にかかわったことを後悔したかも知れませんし、逆にアルファを即物的な「目的」から解放することができて、ほっとしたかもしれません。
 もちろん、実際の氏の心の中は、氏自身に聞くしかありませんが……。
 

*********
 
 それにしても、初瀬野氏を今でも「オーナー」と呼び続けるアルファの心情は、少し探ってみる価値はありそうです。
 特に、初瀬野氏がアルファを「所有」するようになったのが、アルファが「物心ついた」後であった場合はそうです。この場合アルファは、以前は別の呼称を使っていたものを、ある時点から「オーナー」に変えたまま、今までその呼称を使っているわけですから。
 そもそも一個の人格を持ったアルファが、自分が初瀬野氏に「所有される」ことを受け入れている(どっちかというと、疑問を感じていない、ってほうが近いかも)わけですから、呼称の変化はロボットが人間と同じように扱われる前、A7誕生の歴史の中でも比較的初期と考えていいでしょう。しかし現在では、ロボットたちは人間とほぼ同様に扱われていますし、周囲にアルファを「所有」すること自体に疑問を感じる人が出て来て、初瀬野氏にそのことを指摘してもおかしくはないと思うのですが……。
 一応、こんな説を考えてみました。
1.単なる習慣。呼称を変える理由を思いつかないだけ。特に、「物心つく前」から「オーナー」と呼んでいれば、この可能性が高いが、それにしてもいかにも気楽な感じ。

2.いまだに「所有」されることが当然だと思っている。あくまで自分は人に作られた「ロボット」であり、そのことに疑問を感じていない、ということ。

3.初瀬野氏への意思表示。あくまで、アルファにとって氏は「親」あるいはそれ以上のものであり、その気持ちを伝える手段の一つとして、あくまで「あなたの所有物なんですよ」と主張している。
 個人的には「3.」は、いかにも萌え的で「アリ」って感じ。でも、アルファの様子を見る限り、「1.」か「2.」が近い感じもしますが……。

戻る