またこの日がやってきた。
 ここまで変わるのかと感じていたこの世界は、また変わりつつある。
 アメリカの占領政策が失敗していることが明らかになり、アメリカ政府はイラクから手を引きつつある。
 それでも戦争をやめない世論がアメリカを動かす。
 そのアメリカを止めることが誰にもできない。アメリカの一国主義がこれまで以上に世界に大きな影響を与え、それを防ぐだけの力を持った国がいない。
 アメリカの世論を見るにつけ、第二次大戦直前のドイツをつい連想する。そんな連想に意味がないことを知りつつ、それを止められない。
 イスラエル情勢はさらに悪化をたどり、終わりの見えない紛争を続けている。たくさんの人が死に、それ以上にたくさんの憎しみが再生産されて行く。
 20世紀という時代の残した遺産、冷戦という重みによって押さえつけられてきたさまざまな歪みが一気に吹き出している。そして、それを戦争によってしか解決できないことを世界が認めつつある。

 ついにロシアまでもが、「国外のテロリストに対する先制攻撃」を論じ始めた。
 もう……止める人がいない、そう感じた。
 19世紀が列強による植民地争奪戦に、20世紀が植民地独立の中で失われた利権を求めた大国同士の戦争によって染められたように、21世紀は大国対民族の戦争の世紀となるのだろうか。
 はやり人類から戦争が無くなるのは遠い先のことなのだろうか。

 9.11が、こんなにも大きく世界を変える「きっかけ」となることを、どれだけの人が想像できただろうか。2001年9月11日を境に、こんなにも世界が大きく変わってしまうなど……。
 いや、それ以前から歪みはたまっていたのだろう。それは、微妙な均衡の中で身を潜めていたのだろう。9.11がその均衡を崩したのだろう。
 しかし、「きっかけ」としてはあまりに大きすぎないだろうか。

 「だれのせいだよ、こんな戦争……」 手塚治虫の漫画の一節を思い出す。
 そして、誰のせいでもないことも知っている。
 誰も悪くない。ただ、そういう時代なのだ。
 そして、罪のない人々が時代の犠牲になってゆくのだ。
 だとすれば、私にできることと言えば、少しでもはやく戦争が終わり、一人でもいいから犠牲者が少なくなることをこうして祈り続けることなのだろうか。

 Imagine there's no country.
 It isn't hard to do.
 Nothing to kill or die for.
 A brotherhood of man.

 Imagine all the people
 Living life in peace.

 You may say I'm a dreamer.
 But I'm not the only one.
 I hope someday you'll join us.
 And the world will live as one...
想像してごらん、国なんてないところを
そんなに難しくないよ
殺したり、殺されたりする理由なんかない
ただ人としての兄弟愛があるだけ

想像してごらん全ての人々が
平和の中で暮らしているところを

ボクは夢想家なのかな
でもけして一人じゃないんだ
君がぼくたちの仲間になれば
世界は一つになって生き続けるんだ……
(Imagine/John Lennon)
 しつこいかもしれないが、私はこの歌を信じたい。
 少なくとも私は平和を望んでいる。
 誰とも憎しみ合いたくない、殺し合いなんかしたくない。
 そして、同じように感じている人もきっといるんだと、信じている。

 あなたは……どうだろうか。
 こんなひどい戦争をしなくてすむ世界が来て欲しいと、どのくらいの人が願っているだろうか。
 テロリストを憎しみ続けいることが何の解決にもならないことを、どれだけの人が自分の心の奥に受け止めることができるのだろうか。
4度目の9月11日
 …… 世界はやはり変わり続けている