アルファタイプの個体数 2002/7/6
 まぁ、こんなことを言い出しても絶対に謎は解けそうにないんですが、はたしてアルファタイプはどのくらいいるのか、やっぱり考察してみたいモノです。

      ***      ***      ***

 物語の中で直接登場するロボットは4人、ターポンにいるアルファー室長を入れても5人だけです。これは個体数の推定には役立ちませんが、この人数は、けしてロボットたちが多くないことを想像させます。

 また、アルファが8巻で旅に出るまでの間、会ったことがあるロボットがココネだけであるのも注目すべきです。
 もともと外に出歩くことの少ないアルファですから、出会いの機会もきっと少ないでしょうが、それでもヨコハマの街に行ったりしますし、季節のイベントでは鎌倉あたりまで出かけたりしています。また、第22話からすれば横須賀にも出かけることが珍しくないようです。
 第8話を見る限り、アルファは他のアルファタイプに強い興味を示しているようですが、それでも他のロボットに会った様子がないとすると、少なくとも三浦半島全体やその周辺に、ほかのアルファタイプがいるとは、ちょっと想像できません。

 さて、ココネの視点から見てみましょう。彼女は、人間とロボットを「雰囲気でも」区別できると言っていますが、それはつまり、相当数のロボットと面会していることを示します。もちろん、生産された工場や研修所で、という可能性もありますので、確証にはなりませんが、真にロボットと人間を見分ける必要があるのは人間社会での話ですので、わたしとしては、やはりココネが、社会に出てからもロボットと会っていると考えていいと思います。
 第34話では、丸子へのメッセージ配達がアルファへの配達以来の「ひさしぶり」だと言っていますが、5巻38頁での「前は全然こんなことなかったのにな」という台詞も見る限り、それ以前にも経験があったということがわかります。
 こうすると、ココネの活動範囲である、おそらくは関東一円の範囲では、それなりの数のロボットがいる可能性を読みとることができます。 

 それから、丸子を見てみましょう。5巻33〜34頁では、ココネのメッセージ配達について、丸子は「こんない細やかに伝えてくれる人がいるなんて」と言っています。このことから、彼女は以前から何度もメッセージ配達を受け取ってきたことがわかります(そうでなければ、ココネと他のロボットを比較することは難しいでしょう)。これは、何らかの理由で(例えばココネと同様に運送業をしている)メッセージの配達をするロボットはほかにもいる可能性を示唆していると考えていいでしょう。作品を見る限りてんでバラバラの職業に就いているロボットたちですから、その全体数はけして少なくないはずです。
 もっとも丸子自身は、92話で、アルファの「ロボットの人ってけっこう、たくさんいるんですね!」という言葉に、心の中で「いるかよ」などと返してみたりしています。個体数って案外少ないのかも?

 ナイは男のロボットは「どこに行っても珍しがられる」と言いますが、これは当然、ロボットの個体数がそれなりに多いことを示しています。もし人々が、ロボットと1、2人しか会ったことがなければ、「珍しがる」などと言わないでしょう……少なくとも数人、あるいはそれ以上のロボットについて知っているからこそ、「男のロボット」が皆無であることを理解できるわけです。

      ***      ***      ***

 もちろん、これだけで個体数を予想することは不可能です。しかし、M3型が「普及型」と言われる以上、それなりの数が生産されたことを示していることはわかります。
 ではどのくらいかというと……想像の域を出られないなぁ。
 ちなみに、わたしの勝手な想像では、「各理工系大学に数体程度」かと。勿論、あとから減った分がどのくらいか、という考慮も必要。
 どうして大学なのかは、考察(「ココネは普及型」)を参照してもらえれば。(^^;